2015年08月12日
サイレントリバーキャンプ場20150808
4月にご一緒させて頂いた、ぷーちゃん&まみさん(以前はM美さんで登場)ご家族と、「釣りキャンしたいね」との話になり、計画した夏休みキャンプ。
近場で涼しくトイレのキレイなところ(トイレは私の希望)で、決まった地は神奈川県の藤野。
あまり行ったことある人のクチコミも聞けず。
当日までちょっと心配だったけれども、行ってみたら住もうかなと思うくらい、素敵なとこでした
キャンプ中はとにかく川
夏休みらしいキャンプとなりました〜
近場で涼しくトイレのキレイなところ(トイレは私の希望)で、決まった地は神奈川県の藤野。
あまり行ったことある人のクチコミも聞けず。
当日までちょっと心配だったけれども、行ってみたら住もうかなと思うくらい、素敵なとこでした

キャンプ中はとにかく川

夏休みらしいキャンプとなりました〜
キャンプ場inは13時。
目指していこー!なんて言ってたのに、ついた順番はみんな13時過ぎ。
我が家なんて14時過ぎだったのに、それでも2番目。
うーん、このメンバー。大好きです❤︎
キャンプ場に着いた途端にビックリ!なこの坂Σ(゚д゚ノ;)ノ

私のスマホでは伝えられないこの急坂
他の方のブログでは「ドドンパ」と表されていました
この坂を下りて、突き当りが今回与えられたサイトです。
サイトの指定はできませんが、予約はできます。
当日、受付でここら辺というような指定を受けます。
ちなみに料金は、テント、タープ各2000円、ツールームテントは4000円取られます。
その他に、車1台1000円、大人1人600円、子供1人300円、未就学児は勘弁してくれます。
我が家だと5500円かな?
13時インの11時アウトなので、安くはないですね〜。
ちなみに今回はデイの延長をつけたので、+3200円かな?高〜い!

タープの先はもう川
そして道志付近では珍しい開放感

まさにロケーションは最高です
本日の寝床はこちら。

夏にはもってこいスケスケ3連発です。
着いたらそそくさと、遅めのランチを。
今回のランチは…


流しそうめんです(ت)♪
実は私、流しそうめんにずっと憧れを抱いていました
その念願がついに叶う〜!
雨樋で流しそうめんの装置を作ってくれたまみさんの旦那様、ありがと〜
ところがどっこい、これがかなり早くて、うちの次男は取れなくて泣き出す始末。
私が先割れスプーン的なのを渡したのが悪かったかしら。
子供がお腹いっぱいになったら、次は大人の部

子供が協力して流してくれ、楽しかったです〜
お腹が満たされた後は、早速川へ偵察へ

この川…
川幅、深さ、流れの緩さ、ともに理想的
こりゃあもう…

入るしかないよね〜(ت)♪
子供に負けじと、私も胸下ぐらいまでは服のまま浸かりました〜w
お水が冷たくて、後一歩のところで心臓までは浸かれず…無念
でもおかげでかいた汗は引き、更に濡れたままの格好で過ごすことでヒンヤリ。
これ、椿荘で編み出した涼しく過ごすコツ。
暑いのが苦手だけど、水場があれば過ごせます
汗がスッキリした後は、このメンバー恒例のダラダラ食べ。
次から次へと、焼き物が出てきて、そのまま夕飯になだれ込むパターン

ぷーちゃんちのスペアリブ。
とっても美味しかったです
うちのステーキと、まみさんちの「肉巻き肉」

※「肉巻き肉」とは
牛豚合挽きのひき肉を鳥モモ肉で巻いたもの。
肉界の王道である牛豚鳥の三代スターの共演は、肉祭りにもってこいの一品
この肉巻き肉、旦那様が仕込んだもの。
しかも食べた後、一味足りないとボヤいていました。
我が家は基本的にアホ舌なので、味の機微はわからないんですが、肉に対するこだわりがあるんだな〜と感心。
そんな旦那様が焼いてくれた肉は、焼き加減もナイフさばきもバッチリで、柔らかくて美味しかったです
まみさんちのサンマも登場。

ナスと肉巻き肉ww

腹が膨れたここらで、トイレ紹介。
こちらのキャンプ場、坂に次いで有名なのがトイレ。
非常に開放感ある作りで、虫も入り放題だけど、キレイです。

便座に座った視界はこちら。

虫は入り放題だけど、すぐに出ていける作りがいいですね。
ちなみに視界の向こうは崖?のため、一応人は通らない。
食事の後は大きい子チームと小さい子チームに別れてキャッキャ

男女分かれているように見えますが、この女の子達、男の子よりのため、結構4人で仲良くしてました。
ナナフシブローチができちゃうぐらい、男の子より虫が好きかも。

ナナフシに「かわい~!」と言っていたその気持ち、いつまでも忘れないで~
22時過ぎると周りがとっても静かで気になったので、子供達を寝かすことに。
大人も一人、また一人と脱落するなか、そそくさと何かを取り出してきたのはこちら。
ぷーちゃんの旦那さんの本日の寝床、タープ下のかやです。

下から物珍しそうに見ているのは、うちの次男ww
一瞬で、子供たちの遊び場になっていました…

そんなこんなで23時過ぎに就寝
2日目
朝、おもむろに目を開けた瞬間、ティクラのスケスケ越しにまみさんちの旦那さんと目が合うところから一日がスタート。
こんな目覚めも悪くありません
我が家以外、既に皆さん起床済み。
それもまたよし
ところがどっこい、昨夜のごちゃごちゃ食器が無くなっている。
トイレの帰り、ぷーちゃん、まみさんが洗ってくれていました!
これはよくない
この後悔を生かし、朝食と昼食の食器はなんとか洗うことに成功
まみさんの作ってくれた卵サンドパンと、私の作ったブルスケッタでお腹が膨れていると、どこからか南国のかほり…。
沖縄帰りのぷーちゃんが、鼻血が出るほど甘いマンゴーを買ってきてくれました~。

キャンプでマンゴー、なんて幸せ
そして朝から肉祭りリターンズ

ニンニクが効いていたお肉、まみさんありがとう~
お腹が膨れたところで我が家からシソジュース

母がシソからこだわって作っているジュース、夏の醍醐味です
熱くなってきたところで、午前中からまた川へ。
太陽の光が注ぐと、透明度の高い川の水は取ってもキレイ。

泳いでいる魚もよく見えます。
男性陣は釣りに興じ、

女子供は行水。

ひと遊びしてサイトに戻る。
この日は自由にみんなサイトと川を行き来。
同じ時間を共有しつつも、みんな自由に行動する。
こんな時間が幸せです。
ぷーちゃんが冷え冷えのちんすこうをくれました。

またもや幸せ~
サイトから見える景色も素敵。

いかにも夏って感じの空ですな

小さい子チームは早めに川から引き揚げてイチャイチャ

長男に合わせたグルキャンをすると一人あぶれる次男も楽しそう
そんなころ、男子供が引き揚げてきて、釣ったり捕まえたお魚を披露

魚の種類はよくわかりませんが、アユとかウグイとからしいです。
釣ったお魚は美味しくいただきました
お昼ごはんに向けて、我が家は余っていたアヒージョを。

鳥軟骨とブラウンマッシュルーム、じゃがいもの組み合わせがイイ!
子供にはぷーちゃんがチャーハンを作ってくれ、大人にはまみさんが作ったチャプチェと、ぷーちゃんの炊いたご飯とチャプチェ丼に

そしてぷーちゃんの旦那さんの安定のイス寝ww

昨日も見た光景ですが、1泊2日のキャンプで2回も見れるとは思わなかったです。
お腹が膨れたら三度川へ。
川を堪能しまくってやる~!
あ~きもちいい



最終的には私だけでなく、ぷーちゃんもまみさんも服のまま川へ。
そして対岸の岩場からドボンのジャンプ!

これが楽しかった〜
泳げないもんだから、ライフジャケット着てたけど、若者ばりにドキドキしました~
ちなみにライフジャケットはうちの長男が着用しているものを奪いました。
この写真手前でライフジャケットなしで泳いでいるのが長男w
子供より自分の命を優先する。それが私です。

だって私より泳げるんだもの…

ドボン!
後はあわてて残していたタープや道具を撤収し、17時にout
1泊2日だけど、とにかく川を堪能した楽しい夏休みキャンプでした

あ~、あの川へ戻りたい…
目指していこー!なんて言ってたのに、ついた順番はみんな13時過ぎ。
我が家なんて14時過ぎだったのに、それでも2番目。
うーん、このメンバー。大好きです❤︎
キャンプ場に着いた途端にビックリ!なこの坂Σ(゚д゚ノ;)ノ

私のスマホでは伝えられないこの急坂

他の方のブログでは「ドドンパ」と表されていました

この坂を下りて、突き当りが今回与えられたサイトです。
サイトの指定はできませんが、予約はできます。
当日、受付でここら辺というような指定を受けます。
ちなみに料金は、テント、タープ各2000円、ツールームテントは4000円取られます。
その他に、車1台1000円、大人1人600円、子供1人300円、未就学児は勘弁してくれます。
我が家だと5500円かな?
13時インの11時アウトなので、安くはないですね〜。
ちなみに今回はデイの延長をつけたので、+3200円かな?高〜い!

タープの先はもう川

そして道志付近では珍しい開放感


まさにロケーションは最高です

本日の寝床はこちら。

夏にはもってこいスケスケ3連発です。
着いたらそそくさと、遅めのランチを。
今回のランチは…


流しそうめんです(ت)♪
実は私、流しそうめんにずっと憧れを抱いていました

その念願がついに叶う〜!
雨樋で流しそうめんの装置を作ってくれたまみさんの旦那様、ありがと〜

ところがどっこい、これがかなり早くて、うちの次男は取れなくて泣き出す始末。
私が先割れスプーン的なのを渡したのが悪かったかしら。
子供がお腹いっぱいになったら、次は大人の部


子供が協力して流してくれ、楽しかったです〜

お腹が満たされた後は、早速川へ偵察へ


この川…
川幅、深さ、流れの緩さ、ともに理想的

こりゃあもう…

入るしかないよね〜(ت)♪
子供に負けじと、私も胸下ぐらいまでは服のまま浸かりました〜w
お水が冷たくて、後一歩のところで心臓までは浸かれず…無念

でもおかげでかいた汗は引き、更に濡れたままの格好で過ごすことでヒンヤリ。
これ、椿荘で編み出した涼しく過ごすコツ。
暑いのが苦手だけど、水場があれば過ごせます

汗がスッキリした後は、このメンバー恒例のダラダラ食べ。
次から次へと、焼き物が出てきて、そのまま夕飯になだれ込むパターン


ぷーちゃんちのスペアリブ。
とっても美味しかったです

うちのステーキと、まみさんちの「肉巻き肉」

※「肉巻き肉」とは
牛豚合挽きのひき肉を鳥モモ肉で巻いたもの。
肉界の王道である牛豚鳥の三代スターの共演は、肉祭りにもってこいの一品

この肉巻き肉、旦那様が仕込んだもの。
しかも食べた後、一味足りないとボヤいていました。
我が家は基本的にアホ舌なので、味の機微はわからないんですが、肉に対するこだわりがあるんだな〜と感心。
そんな旦那様が焼いてくれた肉は、焼き加減もナイフさばきもバッチリで、柔らかくて美味しかったです

まみさんちのサンマも登場。

ナスと肉巻き肉ww

腹が膨れたここらで、トイレ紹介。
こちらのキャンプ場、坂に次いで有名なのがトイレ。
非常に開放感ある作りで、虫も入り放題だけど、キレイです。

便座に座った視界はこちら。

虫は入り放題だけど、すぐに出ていける作りがいいですね。
ちなみに視界の向こうは崖?のため、一応人は通らない。
食事の後は大きい子チームと小さい子チームに別れてキャッキャ


男女分かれているように見えますが、この女の子達、男の子よりのため、結構4人で仲良くしてました。
ナナフシブローチができちゃうぐらい、男の子より虫が好きかも。

ナナフシに「かわい~!」と言っていたその気持ち、いつまでも忘れないで~

22時過ぎると周りがとっても静かで気になったので、子供達を寝かすことに。
大人も一人、また一人と脱落するなか、そそくさと何かを取り出してきたのはこちら。
ぷーちゃんの旦那さんの本日の寝床、タープ下のかやです。

下から物珍しそうに見ているのは、うちの次男ww
一瞬で、子供たちの遊び場になっていました…

そんなこんなで23時過ぎに就寝

2日目
朝、おもむろに目を開けた瞬間、ティクラのスケスケ越しにまみさんちの旦那さんと目が合うところから一日がスタート。
こんな目覚めも悪くありません

我が家以外、既に皆さん起床済み。
それもまたよし

ところがどっこい、昨夜のごちゃごちゃ食器が無くなっている。
トイレの帰り、ぷーちゃん、まみさんが洗ってくれていました!
これはよくない

この後悔を生かし、朝食と昼食の食器はなんとか洗うことに成功

まみさんの作ってくれた卵サンドパンと、私の作ったブルスケッタでお腹が膨れていると、どこからか南国のかほり…。
沖縄帰りのぷーちゃんが、鼻血が出るほど甘いマンゴーを買ってきてくれました~。

キャンプでマンゴー、なんて幸せ

そして朝から肉祭りリターンズ


ニンニクが効いていたお肉、まみさんありがとう~

お腹が膨れたところで我が家からシソジュース


母がシソからこだわって作っているジュース、夏の醍醐味です

熱くなってきたところで、午前中からまた川へ。
太陽の光が注ぐと、透明度の高い川の水は取ってもキレイ。

泳いでいる魚もよく見えます。
男性陣は釣りに興じ、

女子供は行水。

ひと遊びしてサイトに戻る。
この日は自由にみんなサイトと川を行き来。
同じ時間を共有しつつも、みんな自由に行動する。
こんな時間が幸せです。
ぷーちゃんが冷え冷えのちんすこうをくれました。

またもや幸せ~

サイトから見える景色も素敵。

いかにも夏って感じの空ですな


小さい子チームは早めに川から引き揚げてイチャイチャ


長男に合わせたグルキャンをすると一人あぶれる次男も楽しそう

そんなころ、男子供が引き揚げてきて、釣ったり捕まえたお魚を披露


魚の種類はよくわかりませんが、アユとかウグイとからしいです。
釣ったお魚は美味しくいただきました

お昼ごはんに向けて、我が家は余っていたアヒージョを。

鳥軟骨とブラウンマッシュルーム、じゃがいもの組み合わせがイイ!
子供にはぷーちゃんがチャーハンを作ってくれ、大人にはまみさんが作ったチャプチェと、ぷーちゃんの炊いたご飯とチャプチェ丼に


そしてぷーちゃんの旦那さんの安定のイス寝ww

昨日も見た光景ですが、1泊2日のキャンプで2回も見れるとは思わなかったです。
お腹が膨れたら三度川へ。
川を堪能しまくってやる~!
あ~きもちいい




最終的には私だけでなく、ぷーちゃんもまみさんも服のまま川へ。
そして対岸の岩場からドボンのジャンプ!

これが楽しかった〜

泳げないもんだから、ライフジャケット着てたけど、若者ばりにドキドキしました~

ちなみにライフジャケットはうちの長男が着用しているものを奪いました。
この写真手前でライフジャケットなしで泳いでいるのが長男w
子供より自分の命を優先する。それが私です。

だって私より泳げるんだもの…

ドボン!
後はあわてて残していたタープや道具を撤収し、17時にout
1泊2日だけど、とにかく川を堪能した楽しい夏休みキャンプでした


あ~、あの川へ戻りたい…
花はなの里と潮干狩りツアー20170318
PICA西湖コテージ半額でドカ雪フェスタ20170110
2016年キャンプまとめ
篠沢大滝キャンプ場20161008
山田大橋キャンプ場20160910善人×陰険
椿荘オートキャンプ場20160814
PICA西湖コテージ半額でドカ雪フェスタ20170110
2016年キャンプまとめ
篠沢大滝キャンプ場20161008
山田大橋キャンプ場20160910善人×陰険
椿荘オートキャンプ場20160814
この記事へのコメント
こんばんは。
トップページがアニメ化?されてから初のコメントです。
川漫喫キャンプ気持ちよさそう。服のままドボンを真似てみたくなりました。
自然を体感するっていいですね。
色々な食事や気の効いたスイーツ、幸せな気持ちになれそうです。
流しそうめんは我が家も親子で憧れ中。
トップページがアニメ化?されてから初のコメントです。
川漫喫キャンプ気持ちよさそう。服のままドボンを真似てみたくなりました。
自然を体感するっていいですね。
色々な食事や気の効いたスイーツ、幸せな気持ちになれそうです。
流しそうめんは我が家も親子で憧れ中。
Posted by ごっしぃ
at 2015年08月13日 22:10

ごっしぃさん
こんにちは。朝から暑くて腐っています。
トップページのアニメ化、気づいてくれてありがとうw
男性であればなおさら、服のままドボン→そのまま過ごす→暑くなったらまたドボンのループをお勧めします。
最後は川で頭洗っちゃうくらいワイルドな自分にビックリですww
流し素麺は構えていたより意外と簡単にできることが発覚。
雨樋二つあればできました。
長里から傾斜とかテキトーで楽しめます。
ぜひやってみてください〜✨
こんにちは。朝から暑くて腐っています。
トップページのアニメ化、気づいてくれてありがとうw
男性であればなおさら、服のままドボン→そのまま過ごす→暑くなったらまたドボンのループをお勧めします。
最後は川で頭洗っちゃうくらいワイルドな自分にビックリですww
流し素麺は構えていたより意外と簡単にできることが発覚。
雨樋二つあればできました。
長里から傾斜とかテキトーで楽しめます。
ぜひやってみてください〜✨
Posted by コショウ
at 2015年08月14日 09:56

こんにちは。
ここは下見には行ったんだけど、料金が高くて行けませんでした。
タープの下でコットで寝たら、テント代は不要なのかな。
そしたら行けるかも (^^;;
ほんと、川は綺麗だし、いいとこだよね。
川に飛び込みたくなる気持ち、わかる~。
ところで LINEしたんだけど届いてない?
もしかして、お友達以外は、ブロックしてるのか?
ここは下見には行ったんだけど、料金が高くて行けませんでした。
タープの下でコットで寝たら、テント代は不要なのかな。
そしたら行けるかも (^^;;
ほんと、川は綺麗だし、いいとこだよね。
川に飛び込みたくなる気持ち、わかる~。
ところで LINEしたんだけど届いてない?
もしかして、お友達以外は、ブロックしてるのか?
Posted by i:na
at 2015年08月14日 19:05

i:naさん
おはよー。さすがにご存知でしたか。
道志のキャンプ場はi:naさんのブログ、参考になりますもんね〜。
タープ下でコット寝したら、2000円+車1000円+人800円の3800円かな?
ソロキャンで3800円で高いね〜
もとを取るために、川には必ず飛び込んでくださいね〜
おじさん一人でも恥ずかしがったらダメですよ!
LINEはお友達に追加しないとメッセージ来てることも気づかないんですよね。
困ったシステムです。改善要求をあげておきます!
おはよー。さすがにご存知でしたか。
道志のキャンプ場はi:naさんのブログ、参考になりますもんね〜。
タープ下でコット寝したら、2000円+車1000円+人800円の3800円かな?
ソロキャンで3800円で高いね〜
もとを取るために、川には必ず飛び込んでくださいね〜
おじさん一人でも恥ずかしがったらダメですよ!
LINEはお友達に追加しないとメッセージ来てることも気づかないんですよね。
困ったシステムです。改善要求をあげておきます!
Posted by コショウ
at 2015年08月17日 09:27

え~高いね~w
この値段なら意地でもタープ張らないかもw
道志はテントタープ別料金多いもんね。
まぁグ○ーゾーンって噂だけどw
この値段なら意地でもタープ張らないかもw
道志はテントタープ別料金多いもんね。
まぁグ○ーゾーンって噂だけどw
Posted by nao@
at 2015年08月20日 16:40

naoさん
お返事遅くなってさーせん!
高いよね〜〜。
私もそう思ったんだけど。
それでも行きたくなる川であるというか。
病みつきになっちゃうんだよ…年に一度は行きたいかな。
タープ張らなくても平気だけど、何か虫が落ちてきそう…
グルキャンじゃないなら、うちも意地でも張らないかもww
お返事遅くなってさーせん!
高いよね〜〜。
私もそう思ったんだけど。
それでも行きたくなる川であるというか。
病みつきになっちゃうんだよ…年に一度は行きたいかな。
タープ張らなくても平気だけど、何か虫が落ちてきそう…
グルキャンじゃないなら、うちも意地でも張らないかもww
Posted by コショウ
at 2015年08月28日 23:24
