2015年10月27日
パロイン20151023〜コショウの場合〜
グルキャン初心者のくせに、いきなり大規模グルキャンであるパロインに参加してしまい、超絶体調不良におちいったあの日はちょうど一年前。

今年はスロースターターであり、キャパの小さい自分を鑑みて、前乗りすることに。
前乗りを優先したがために、仕事の休みが直前まで判明しない旦那は度外視。
はなから母子になることを覚悟の上で、パポさんとサイトシェア。
ふたを開けてみれば旦那の仕事もどうにか調整がつき、家族みんなで前乗りすることに!
続きを読む
2014年04月07日
outdoorday japan 20140406
代々木公園で行われたoutdoorday japan 2014にでかけてきました~

詳細はこちら。
車を代々木体育館近くにとめ、会場に途中から横入りする格好になりましたが、なんと合流した目の前にはひろママさん。(正確にはみーちゃんとこっこちゃん)
わ~!みーちゃんとこっこちゃんじゃん!と、ビックリしてしまい、フリーズ
今までブログで拝見していたいつもの顔です(当たり前)
街中でタモリを見かけた時もこんな感じになってしまうのでしょうか

お二人の近くには大人の方が何人かいて、どの方がひろママさんかわからぬうちに見失いました…
もう一度見かけたら必ずご挨拶と思い、気を取り直して出かけましたが、結局もう一度見かけることもなく(我が家が食べ物エリアに長居したせい?)、ご挨拶できずに残念な事をしました
食べ物エリアはこちら

色んな出店があり、お客さんも沢山並んでいてお祭りムード
え?食べ物はいいって?
我が家はラーメンとトルコアイスとポテトを食べましたが、ポテトが一番モチモチでおいしかったです

食べ物はいいから先行けって??
トルコアイスでトルコ人にからかわれる長男でひと笑いした後、早速出店ブースを見に行きます
まずは新作ナバホシリーズが一押しのLOGOSブースから

↑若者がキュンキュンきそうなテントですね
個人的にはこのティピーの中にあるテーブルが気になりました


LOGOSのくせに高っ!
…こういうテーブルだとモノポールテントでも真ん中に置けますね。
私もいつか自作しようかな。
もちろん完成されたテーブルを買ってきて、4つにバラすことからはじまりますが

↑こういうの憧れますな~
私の中でザ・キャンプという感じです
これ以上の装備はめんどくさいのでやりませんが…精神的にも金銭的にも余裕のある人の為のセレブグッズです(思い込みです)
続いて、散りかけの桜の元、スタッフさんがにこやかに談笑するスノピブース

こじんまりしていて、特に気になるものもなく…
大にぎわいの小川ブース

トートバッグにスタンプ?刷る?ワークショップを500円でやっていて大にぎわい
スタンプが蛍光色で可愛かったので、ちょっと心が揺れましたが、先日リーバイスのワークショップで同じようなものを作ったくせに使い道が未だみつからないのでガマンします
ミネルバをはじめ、テッコツ系はやっぱり素敵
見た目だけで選ぶならテッコツに間違いなくいっています
使うことを考えると、ものぐさな私には無理ですが…
お次はこんなにカラフルだったっけ?のユニフレームのブース

ダッチ3兄弟も、お出迎え

そっと背後に回ります
空気穴的なものが気になります

続いて謎の犬も現れます

人気がなくて可哀想なので、長男を握手に向かわせます。

感触は「力強かった」とのこと。
犬、侮れません
続いてドッペルギャンガー

個人的にはこのインフレータブルマットがきになりました
う~ん、POP

テンマクの立派な調味料入れもオサレで気になる~

あ!でもこんなに調味料持ってないわ
よくわからんブースに素敵なブランケット?ラグがあり、心奪われますがメーカー不明(フワフワしたレポですいません)

立派なアスレチックがありましたが、500円徴収されるようです

特に催促されなかった為、スルー
ここでも500円が徴収されるクジが

まさかの夫に催促をされ、長男に引かすも末等の7等…本厄の私なんてこんなもんです
最後に長男がロープワークを学び、雨の中慌てて帰途につきました
勝手に安売りしてると思っていたのですが意外と高く、それよりもニューアイテムなんかを手にとってもらえますよ的なイベントだったようです
それでも暇だった週末にお祭り気分が味わえ、桜もチラ見でき、楽しめました
また来年も出かけてみたいと思いました
続きを読む


詳細はこちら。
車を代々木体育館近くにとめ、会場に途中から横入りする格好になりましたが、なんと合流した目の前にはひろママさん。(正確にはみーちゃんとこっこちゃん)
わ~!みーちゃんとこっこちゃんじゃん!と、ビックリしてしまい、フリーズ

今までブログで拝見していたいつもの顔です(当たり前)

街中でタモリを見かけた時もこんな感じになってしまうのでしょうか


お二人の近くには大人の方が何人かいて、どの方がひろママさんかわからぬうちに見失いました…

もう一度見かけたら必ずご挨拶と思い、気を取り直して出かけましたが、結局もう一度見かけることもなく(我が家が食べ物エリアに長居したせい?)、ご挨拶できずに残念な事をしました

食べ物エリアはこちら

色んな出店があり、お客さんも沢山並んでいてお祭りムード

え?食べ物はいいって?
我が家はラーメンとトルコアイスとポテトを食べましたが、ポテトが一番モチモチでおいしかったです


食べ物はいいから先行けって??
トルコアイスでトルコ人にからかわれる長男でひと笑いした後、早速出店ブースを見に行きます

まずは新作ナバホシリーズが一押しのLOGOSブースから


↑若者がキュンキュンきそうなテントですね

個人的にはこのティピーの中にあるテーブルが気になりました



…こういうテーブルだとモノポールテントでも真ん中に置けますね。
私もいつか自作しようかな。
もちろん完成されたテーブルを買ってきて、4つにバラすことからはじまりますが


↑こういうの憧れますな~
私の中でザ・キャンプという感じです

これ以上の装備はめんどくさいのでやりませんが…精神的にも金銭的にも余裕のある人の為のセレブグッズです(思い込みです)

続いて、散りかけの桜の元、スタッフさんがにこやかに談笑するスノピブース


こじんまりしていて、特に気になるものもなく…
大にぎわいの小川ブース


トートバッグにスタンプ?刷る?ワークショップを500円でやっていて大にぎわい

スタンプが蛍光色で可愛かったので、ちょっと心が揺れましたが、先日リーバイスのワークショップで同じようなものを作ったくせに使い道が未だみつからないのでガマンします

ミネルバをはじめ、テッコツ系はやっぱり素敵

見た目だけで選ぶならテッコツに間違いなくいっています

使うことを考えると、ものぐさな私には無理ですが…

お次はこんなにカラフルだったっけ?のユニフレームのブース


ダッチ3兄弟も、お出迎え


そっと背後に回ります

空気穴的なものが気になります


続いて謎の犬も現れます


人気がなくて可哀想なので、長男を握手に向かわせます。

感触は「力強かった」とのこと。
犬、侮れません

続いてドッペルギャンガー


個人的にはこのインフレータブルマットがきになりました

う~ん、POP


テンマクの立派な調味料入れもオサレで気になる~


あ!でもこんなに調味料持ってないわ

よくわからんブースに素敵なブランケット?ラグがあり、心奪われますがメーカー不明(フワフワしたレポですいません)


立派なアスレチックがありましたが、500円徴収されるようです


特に催促されなかった為、スルー

ここでも500円が徴収されるクジが


まさかの夫に催促をされ、長男に引かすも末等の7等…本厄の私なんてこんなもんです

最後に長男がロープワークを学び、雨の中慌てて帰途につきました

勝手に安売りしてると思っていたのですが意外と高く、それよりもニューアイテムなんかを手にとってもらえますよ的なイベントだったようです

それでも暇だった週末にお祭り気分が味わえ、桜もチラ見でき、楽しめました

また来年も出かけてみたいと思いました

続きを読む
2014年03月29日
A&F HILLEBERG相談会
最近もっぱら欲しいテントがこちら。

冬用の幕になるのかな?
なんだか、サーカスのテントみたいで可愛くないですか?
あるいはこちら。
形的にはヒルバーグの方が好みですが、ポールの数がこちらの方が少なくて、設営が楽かしら?と思案中。
そんな中、こんなイベントが。

詳しくはこちら。
アルタイを触れる数少ないチャンス!と思い、最寄りの渋谷ヒカリエ店に電話するも在庫なし
本店に電話するも、本店どころか日本のA&F全てで在庫がなく、アメリカのA&Fもずっと在庫がないとのこと
今んとこアルタイ以外のヒルバーグには興味がないため断念しました
興味のある方はあと2日間。
お急ぎを~



HILLEBERG(ヒルバーグ) アルタイ Ultra Light
冬用の幕になるのかな?
なんだか、サーカスのテントみたいで可愛くないですか?
あるいはこちら。
形的にはヒルバーグの方が好みですが、ポールの数がこちらの方が少なくて、設営が楽かしら?と思案中。
そんな中、こんなイベントが。

詳しくはこちら。
アルタイを触れる数少ないチャンス!と思い、最寄りの渋谷ヒカリエ店に電話するも在庫なし

本店に電話するも、本店どころか日本のA&F全てで在庫がなく、アメリカのA&Fもずっと在庫がないとのこと

今んとこアルタイ以外のヒルバーグには興味がないため断念しました

興味のある方はあと2日間。
お急ぎを~



2014年03月04日
ボーイスカウト見学
寒い…天気が冬に逆戻りのようだ
なんとか3連休までには暖かくなっていることを祈る今日この頃です
さて、先週の日曜日、小雨降る中
長男のボーイスカウト見学にいってきました
近所の神社にいくと、そこには見慣れぬテントやタープが

雨仕様の張り方なのかしら?
ちょっとへ~
と感心。
これならタープだけ乾かせば済むな
あれ?でもそれだとご飯食べたりするスペースがない
タープが2つあったらできるけど、贅沢だわ~
どちらのメーカー?とジロジロみていると

なんとボーイスカウトオリジナル仕様でした
素材は厚くシッカリ。常設テントみたいだな
子供をそっちのけでオリジナルテントやタープ、木の自在などをジロジロみていると、パンを焼きますよ~と声がかかる
ヘビ状にしたパン生地を竹の棒にネジネジして焚き火で焼きます

しばらく焼くとほっかほか

手作りイチゴジャムをつけて頂きました
更に竹を組み合わせ、土の乗せたかまど?調理台?も作っていました

あったかーいスープも頂き感謝
ボーイスカウトはミッションが与えられ、見事達成するとチャレンジ章というワッペンみたいのがもらえる(これがまた揃うとかっこいい)
定められている39のチャレンジ章を全制覇すると、ジャンボリーと呼ばれる全国のボーイスカウトが集う場でネッカチーフにつけるチーフリングがもらえるそう

近所の地区のボーイスカウトでも年に一人ぐらいは出るそうです!
かっこいぃー
思わず私がはじめてみようかと思いましたw
それはさておき懸念なのが地域でやっているせいか、スケジュールが流動的なこと
四月の開催日さえ決まっていませんでした
キャンプに支障をきたしてしまう~ヽ(´o`;
やるかやらないかは決めていませんが、長男は色々な紐の結び方を教わり夢中に
あのWiiにしか興味のない人が!と思いましたが、目新しいからかしら?
あと一ヶ月ほど悩むことになりそうです
キャンプ外の内容でしたが、読んで頂いてありがとうございました

なんとか3連休までには暖かくなっていることを祈る今日この頃です

さて、先週の日曜日、小雨降る中


近所の神社にいくと、そこには見慣れぬテントやタープが


雨仕様の張り方なのかしら?
ちょっとへ~

これならタープだけ乾かせば済むな

あれ?でもそれだとご飯食べたりするスペースがない

タープが2つあったらできるけど、贅沢だわ~

どちらのメーカー?とジロジロみていると

なんとボーイスカウトオリジナル仕様でした

素材は厚くシッカリ。常設テントみたいだな

子供をそっちのけでオリジナルテントやタープ、木の自在などをジロジロみていると、パンを焼きますよ~と声がかかる

ヘビ状にしたパン生地を竹の棒にネジネジして焚き火で焼きます


しばらく焼くとほっかほか


手作りイチゴジャムをつけて頂きました

更に竹を組み合わせ、土の乗せたかまど?調理台?も作っていました


あったかーいスープも頂き感謝

ボーイスカウトはミッションが与えられ、見事達成するとチャレンジ章というワッペンみたいのがもらえる(これがまた揃うとかっこいい)

定められている39のチャレンジ章を全制覇すると、ジャンボリーと呼ばれる全国のボーイスカウトが集う場でネッカチーフにつけるチーフリングがもらえるそう


近所の地区のボーイスカウトでも年に一人ぐらいは出るそうです!
かっこいぃー

思わず私がはじめてみようかと思いましたw
それはさておき懸念なのが地域でやっているせいか、スケジュールが流動的なこと

四月の開催日さえ決まっていませんでした

キャンプに支障をきたしてしまう~ヽ(´o`;
やるかやらないかは決めていませんが、長男は色々な紐の結び方を教わり夢中に

あのWiiにしか興味のない人が!と思いましたが、目新しいからかしら?
あと一ヶ月ほど悩むことになりそうです

キャンプ外の内容でしたが、読んで頂いてありがとうございました

2013年12月08日
北欧のクラシックスタイルテント展示・販売イベント

こちらに行って来ました~

場所はこちら
キャンプ場「ezBBQ COUNTRY」
http://item.rakuten.co.jp/m-outdoor/c/0000002924/
こんなかんじの駐車場にとめ

テクテク歩いて五分


あった~!

15パーセントオフで買えるみたい





ノルディスクの写真ばかり撮りましたが、他にもテンティピ、スノピ、小川などの幕が△中心に売っていました

テントの他には、チビストーブなどが売ってました

私の目当てはやっぱりこれ


レイサ6(旧ピル)
実際に入ったり、色々話を聞けて参考になりました~

来週末に若洲海浜公園であるノルディスクの展示会の話も聞きました

それにしても迷うわ~、テント選び。
もう一つ欲しいテント。
MSR BACKCOUNTRY BARN
バックカントリーバーン

今のロゴスのテントに不満があるかと言うと…全くない。
買う必要があるのか、そして買うのか、自問の日々です

2013年10月27日
メレルと芝生とsampoフェス20131027
先日シューズメーカーMERRELLのイベントに参加してきました~
立川の国立昭和記念公園に2時間かけて到着…都内なのに立川遠っ
会場は既に人いっぱい

今回の目的はsampo。
30個のポイントを地図を見ながら探し、その前で写真をとります。
オリエンテーリングや宝探しが好きな長男にと思い、参加しました。
早速受付をして、参加料を払います(イベントは入場フリー、sampoはいくらか忘れましたが、五百円くらい?)。
マップを貰って、開始時間までブラブラして過ごします。

メレルはもちろん、アーバンリサーチやキノコ椅子などの物販店と、藍染等の数々のワークショップと、軽食のフードショップがあります。
フードは長蛇の列で、なんとかホットドックだけゲット。家からなにか持ってきたら良かったな

そんなこんなで散歩タイム。

思いのほかハードそうなため(公園が異常に広い
)、長男とパパで散歩。
私と次男で待機とします。

カメラの内部を再現したかわいいお家に入ってみたり
そろそろ散歩制限時間…という頃に心配になってパパに電話
何と途中でトランポリンを見つけて遊んでいるとの事。
しかも会場には、超ダッシュで走ってくる人々がチラホラ。
どうやら散歩どころかマラソンばりに急がないと、とても間に合わないようです
こりゃ大人のイベントだったなー、長男には悪かったなーとコッソリ思いつつ、帰りました
10年後にリベンジするかな~

立川の国立昭和記念公園に2時間かけて到着…都内なのに立川遠っ

会場は既に人いっぱい


今回の目的はsampo。
30個のポイントを地図を見ながら探し、その前で写真をとります。
オリエンテーリングや宝探しが好きな長男にと思い、参加しました。
早速受付をして、参加料を払います(イベントは入場フリー、sampoはいくらか忘れましたが、五百円くらい?)。
マップを貰って、開始時間までブラブラして過ごします。

メレルはもちろん、アーバンリサーチやキノコ椅子などの物販店と、藍染等の数々のワークショップと、軽食のフードショップがあります。
フードは長蛇の列で、なんとかホットドックだけゲット。家からなにか持ってきたら良かったな


そんなこんなで散歩タイム。

思いのほかハードそうなため(公園が異常に広い

私と次男で待機とします。

カメラの内部を再現したかわいいお家に入ってみたり

そろそろ散歩制限時間…という頃に心配になってパパに電話

何と途中でトランポリンを見つけて遊んでいるとの事。
しかも会場には、超ダッシュで走ってくる人々がチラホラ。
どうやら散歩どころかマラソンばりに急がないと、とても間に合わないようです

こりゃ大人のイベントだったなー、長男には悪かったなーとコッソリ思いつつ、帰りました

10年後にリベンジするかな~
