2014年08月04日
みさきキャンプ場20140801花火編
こんにちは〜。
東京は連日うだるような暑さ
8月に入り、夏本番という感じですね。
うちの長男も学校が夏休みに入り、私と旦那の会社は夏休みが固定されていないため、子供の夏休みの間にちょこちょこ休みを取り、相手をしないと…
そんな中、8/1の夜8時ごろに西丹沢のウェルキャンプ場で小学生を含むご家族の死亡事故があったとのニュースを目にしました。
詳細はニュースサイトなどをご覧になられた方が正しい情報がわかると思うのですが、私も同じキャンプ場にGWにお邪魔していました。
また、同じ日に違うキャンプ場ではありますがキャンプをして、激しい雷雨にさらされ、翌日にニュースで知り、他人事とはとても思えませんでした。
四駆で川を渡らないと行き来できないアドベンチャーゾーンだったとか、天気予報は雨ではなかったとか、色々な不運があったと思いますが、やはりキャンプと危険は隣あわせですね。
昨年の同時期のキャンプを思い出しても突然の夜の雷雨がおおく、素人には予測しきれないのが自然です。
どこへ行くにしても、警戒していくよう心がけます。
亡くなられた方に、この場を借りてお悔やみ申し上げます。
東京は連日うだるような暑さ

8月に入り、夏本番という感じですね。
うちの長男も学校が夏休みに入り、私と旦那の会社は夏休みが固定されていないため、子供の夏休みの間にちょこちょこ休みを取り、相手をしないと…
そんな中、8/1の夜8時ごろに西丹沢のウェルキャンプ場で小学生を含むご家族の死亡事故があったとのニュースを目にしました。
詳細はニュースサイトなどをご覧になられた方が正しい情報がわかると思うのですが、私も同じキャンプ場にGWにお邪魔していました。
また、同じ日に違うキャンプ場ではありますがキャンプをして、激しい雷雨にさらされ、翌日にニュースで知り、他人事とはとても思えませんでした。
四駆で川を渡らないと行き来できないアドベンチャーゾーンだったとか、天気予報は雨ではなかったとか、色々な不運があったと思いますが、やはりキャンプと危険は隣あわせですね。
昨年の同時期のキャンプを思い出しても突然の夜の雷雨がおおく、素人には予測しきれないのが自然です。
どこへ行くにしても、警戒していくよう心がけます。
亡くなられた方に、この場を借りてお悔やみ申し上げます。
昨年、サイトから花火が見えるキャンプ場を探し、確実に見れそうと思えたのが山中湖のみさきキャンプ場。
花火大会は毎年8/1で、この山中湖を皮切りに、富士五湖で5日連続花火大会が催されます。
昨年は8/1が旦那が会社を休めず断念

今年こそは!で前々からお願いし、ようやっと実現した流れです

天気予報は晴れ

張り切って出発でーす

…と言ったものの、出発は12時過ぎ。
平日だからと余裕をこいてしまいました

でもさすがに道は空いていて、パーキングエリアやコンビニを経由しても三時ごろには現地到着

このキャンプ場、予約を受け付けてくれないので、サイトを見て回りますが、なかなか良い場所がありません。
奥の方はあいているのですが、一番奥がテニスコートになっていて、どう見てもテニスコートの前でキャンプをしてる構図です。
管理棟に戻っておばちゃんに相談すると、トイレの奥のDサイトは?とのこと。

↑写真右下です。
ふむふむ、道に近いけど。
トイレに近いけど。
まぁ、完全に出遅れてるから仕方ないか。

雰囲気は良いので、テニスコートよりは良いかと設営開始です

こんな感じで終了。

木の後ろが道路ですが、キャンプ場にしか行けないどん詰まりなので、それほどうるさいこともなかろうとココに決めました。
見える景色もまずまず。

設営終わって子供を遊ばせた後は、花火に間に合うようにと慌てて車で10分ほどの石割の湯へ。
二泊三日のキャンプでは、真ん中の日にお風呂に行くことが多いのですが、今日は出発までの東京で汗をかきすぎたので、さっぱりしに行って来ます


肝心の中の写真を撮り忘れましたが、簡単なご飯どころ(カキ氷、ソフトクリーム含む)、お土産や野菜や果物の販売(さすが山梨)もある栄えたお風呂でした。
肝心のお風呂も小さめですが、露天風呂二つあったりと寛げましたよ

ただ、混んでましたが

急ぎめにお風呂に入り、ご飯どころで夕食をとり、慌ててキャンプ場に帰ります

どーにか花火に間に合いました〜

サイトから見えるか心配なので、椅子を湖畔に持って行ってスタンバイOK

それにしても稲光が凄い

子供が怯えています

いつザーッ雨が降り出してもおかしくない状況で、予定の8時より早めに一発目が


いよいよスタートです。
それにしても空いている…ていうかガラガラ

混んでない状況で花火大会がみたくて、ここ数年地方を回っていますが、こんなに空いてるのはビックリです

ちなみに昨年の熱海の花火大会のために、箱根のキャンプ場にとまったレポはこちら。
※久々に読み返してみましたが、さっぱりしたレポ過ぎて何も伝わってきませんので、要注意!ヤケドします!
ここで、ついに雨がザーッと降り出しました

ポツポツぐらいなら我慢するんですが、なかなかの雨です

慌ててサイトのタープ下に移動してみましたが、ちゃんと見えました〜❤︎
その後、30分ほど続き…



フィナーレです


うーん、キレイだった〜

やっぱこれぞ夏です、日本の夏来たわ〜

昨年の熱海の花火は怖くて泣いて一発も見なかった次男が、今年は途中から大興奮

成長を感じます


花火を鑑賞した後は、燃え尽き症候群のように、家族4人黙り込みます。
そして稲光がすごく、怯えた子供はテントの中へ。
日頃寝不足の旦那は子供を見るていで、「こんなに雨が凄かったら寝るしかないな〜」といいながらテントへ消えて行きます。
気づいたら夜9時の時点でタープ下に1人。
でもテントの中は寝ると思いきや、運動会状態になっていたため、出来るだけ粘ります。
雨の日のタープ下って、何すればいいんですかね??
10時を回った時点で、覚悟をしてテントに移動。
運動会がお医者さんごっこに変わっていました。
次男のお医者さんは、お腹から、目耳歯まで見るオールラウンドプレイヤーです。
耳を見る時になぜか息を吹きかけ、その度に長男が「おぉっ!」という変な声を出します。
そんなのを見て笑った後、11時頃就寝

二日目
朝5時過ぎ、テントのすぐ外で沢山の人が走る音で目が覚めます。
時計を見てもう一度寝るも、6時過ぎの「甘えてんじゃねえ!」とのコーチの怒号で私と長男が飛び起きます

うっかり朦朧とした意識で「申し訳ありません!」と叫ぶところでした

どうやらテントのすぐ裏の道路で、合宿にきた生徒がランニングしており、このどん詰まりでUターンをしたり、休憩をする模様

張った場所も悪かったですが、山中湖はどうも私には健全過ぎるようです

天気もスッキリ晴れているので、寝坊は諦めてテントの外へ。
昨夜とはうってかわって良い天気です


湖畔に散歩に行くと、昨日は見えなかった富士山がチラリとこんにちわ


パンとヨーグルト、サラダの朝食を適当に済ませ、暇します

どんどん気温が上がり、この日が一番暑かったんですが、30度くらいいったのでは?
子供と旦那は湖にポチャポチャしにいったので、1人でタープ下で雑誌を読みます

目の前の湖畔には白鳥も訪れて、平和だの〜


昨日スーパーによらなかったために、お昼は大好きセブンイレブン


↑机の上が乱れており、お見苦しい

冷たい麺がキャンプで食べれる季節になったわ〜。
その後も管理棟でアイスなんぞを買い、涼みます。
と、切りの悪いここらで今回のレポは終了

この後は、我が家が若輩者の癖におもてなしキャンプに挑みます

身の程知らずをお許し下され。
花はなの里と潮干狩りツアー20170318
PICA西湖コテージ半額でドカ雪フェスタ20170110
2016年キャンプまとめ
篠沢大滝キャンプ場20161008
山田大橋キャンプ場20160910善人×陰険
椿荘オートキャンプ場20160814
PICA西湖コテージ半額でドカ雪フェスタ20170110
2016年キャンプまとめ
篠沢大滝キャンプ場20161008
山田大橋キャンプ場20160910善人×陰険
椿荘オートキャンプ場20160814
この記事へのコメント
はじめまして!
サイトから花火
すばらしい!
来年はどこか狙ってみようかな。
サイトから花火
すばらしい!
来年はどこか狙ってみようかな。
Posted by ボリエモン
at 2014年08月04日 19:13

こんばんは(^○^)
花火をキャンプ場で見るなんて
今まで思ってもなかったですね〜
贅沢かも(^○^)
来年は探してみようかな。
花火をキャンプ場で見るなんて
今まで思ってもなかったですね〜
贅沢かも(^○^)
来年は探してみようかな。
Posted by naru1970
at 2014年08月04日 21:27

サイトから花火ってステチ☆
特等席で最高じゃないですか!
内容にもウケましたが、区切りにもウケました
どこで終わんねん、て 笑
特等席で最高じゃないですか!
内容にもウケましたが、区切りにもウケました
どこで終わんねん、て 笑
Posted by oniyon
at 2014年08月04日 23:18

こんばんは!
そうか〜、花火大会をキャンプ場で見る手はありですね!!
すごくきれいに見えて、良かったですね(^^)
お医者さんごっこと「甘えてんじゃねぇ!」が個人的にはツボでした(笑)。
そうか〜、花火大会をキャンプ場で見る手はありですね!!
すごくきれいに見えて、良かったですね(^^)
お医者さんごっこと「甘えてんじゃねぇ!」が個人的にはツボでした(笑)。
Posted by Ame
at 2014年08月05日 03:57

こんにちは!
西丹沢で起きた事故は子を持つ親としても本当に残念でいたたまれないです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
サイトからの花火~
タイムリーで驚きました!!
先日地元の花火大会に行き、嫁と話してました!
来年はここから見たいと思います。
西丹沢で起きた事故は子を持つ親としても本当に残念でいたたまれないです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
サイトからの花火~
タイムリーで驚きました!!
先日地元の花火大会に行き、嫁と話してました!
来年はここから見たいと思います。
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年08月05日 12:20

ボリエモンさん
はじめまして〜
しがないブログに訪問頂き、ありがとうございます。
是非花火の見えるとこ探してみてください。
こちらのキャンプ場は、私的にトイレが厳しかったのでもう行かないかも。
花火の見えるとこ見つかったら教えてください〜σ(^_^;)
はじめまして〜
しがないブログに訪問頂き、ありがとうございます。
是非花火の見えるとこ探してみてください。
こちらのキャンプ場は、私的にトイレが厳しかったのでもう行かないかも。
花火の見えるとこ見つかったら教えてください〜σ(^_^;)
Posted by コショウ
at 2014年08月05日 16:45

naruさん
良さげでしょ〜
花火ってとってもキレイなんですが、行き帰りの混雑が嫌で。
小さい子連れだと余計に。
キャンプ場だと空いてていいですよ〜。
来年は違う富士五湖にしよーかなと計画中。
富士五湖の花火大会は日が固定されてるので、毎年曜日も変わってしまい、都合合わせるのが難しいんですけどね。
良さげでしょ〜
花火ってとってもキレイなんですが、行き帰りの混雑が嫌で。
小さい子連れだと余計に。
キャンプ場だと空いてていいですよ〜。
来年は違う富士五湖にしよーかなと計画中。
富士五湖の花火大会は日が固定されてるので、毎年曜日も変わってしまい、都合合わせるのが難しいんですけどね。
Posted by コショウ
at 2014年08月05日 16:47

oniyonさん
完全に集中力の切れたタイミングで区切ってみましたw
でもそこ突っ込んでもらってありがたし。
花キャン(花火キャンプ)は狙い撃ちになかなか労力を要しますがやっぱいいですよ。
蚊取り線香とともに、日本の夏の風物詩です!
完全に集中力の切れたタイミングで区切ってみましたw
でもそこ突っ込んでもらってありがたし。
花キャン(花火キャンプ)は狙い撃ちになかなか労力を要しますがやっぱいいですよ。
蚊取り線香とともに、日本の夏の風物詩です!
Posted by コショウ
at 2014年08月05日 16:49

Ameさん
是非花キャンやってみて下さい。
オススメです。
まだ今年出来るとこあるかもですね!
普段から甘えた態度の私と長男が飛び起きるってのが、実に納得でした。
朝5時から走ってる小学生に比べて、キャンプなんていかにぐうたらしているか…むしろ謝らせてくれという感じですw
是非花キャンやってみて下さい。
オススメです。
まだ今年出来るとこあるかもですね!
普段から甘えた態度の私と長男が飛び起きるってのが、実に納得でした。
朝5時から走ってる小学生に比べて、キャンプなんていかにぐうたらしているか…むしろ謝らせてくれという感じですw
Posted by コショウ
at 2014年08月05日 16:51

ぱぱボーダーさん
本当に痛ましい事故でした。
またそれが事件のように変わってきてしまって、更に考えさせられる結果になりましたね。
花キャンはとってもお勧め!
ちょっと優越感ですよ。
椅子で飲み食いしながら花火だなんて❤︎
他に見えるとこないか、探したいな〜
花火グルキャンを来年はお願いしますm(_ _)m
本当に痛ましい事故でした。
またそれが事件のように変わってきてしまって、更に考えさせられる結果になりましたね。
花キャンはとってもお勧め!
ちょっと優越感ですよ。
椅子で飲み食いしながら花火だなんて❤︎
他に見えるとこないか、探したいな〜
花火グルキャンを来年はお願いしますm(_ _)m
Posted by コショウ
at 2014年08月05日 16:54

月・日で山中湖行ってきましたよ。
コショウさんの記事でサイトから
花火見れたと書いてあったので
通りすがりに『みさきキャンプ場かな~』っと
思ってました(*'▽')
続きも楽しみにしてまーす
コショウさんの記事でサイトから
花火見れたと書いてあったので
通りすがりに『みさきキャンプ場かな~』っと
思ってました(*'▽')
続きも楽しみにしてまーす
Posted by ふじっこ
at 2014年08月06日 00:38

おはようございまーす!
あの日はやっぱり雷雨だったんですねぇー。(汗)
山中湖方面は入道雲が凄かったですもん!(^^;
正直、花火大会は延期だと思っていました。
キャンプ場から観える花火は最高ですよね!☆
あの日はやっぱり雷雨だったんですねぇー。(汗)
山中湖方面は入道雲が凄かったですもん!(^^;
正直、花火大会は延期だと思っていました。
キャンプ場から観える花火は最高ですよね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年08月06日 04:41

ふじっこさん
行ったんですかー!山中湖。
なんてキャンプ場かしら?
きれいなキャンプ場なら、来年はそこにしようかなー
てか、お会いしたかったです。
ズケズケ入ってきてくれればよかったのにー
せっかくのチャンス、非常に残念ですヽ(´o`;
行ったんですかー!山中湖。
なんてキャンプ場かしら?
きれいなキャンプ場なら、来年はそこにしようかなー
てか、お会いしたかったです。
ズケズケ入ってきてくれればよかったのにー
せっかくのチャンス、非常に残念ですヽ(´o`;
Posted by コショウ
at 2014年08月06日 17:42

TORIPAPAさん
稲光が凄かったです!
だから少し早めに始まったのかもですが、結局途中から降り出してしまいました。
でもちゃんと最後まで花火やってくれてよかったです( ´ ▽ ` )ノ
昨年はプール施設から見る花火をやったのですが、キャンプ場から見る花火の方が良かったです!
帰らなくて良いとこが最高^_−☆
稲光が凄かったです!
だから少し早めに始まったのかもですが、結局途中から降り出してしまいました。
でもちゃんと最後まで花火やってくれてよかったです( ´ ▽ ` )ノ
昨年はプール施設から見る花火をやったのですが、キャンプ場から見る花火の方が良かったです!
帰らなくて良いとこが最高^_−☆
Posted by コショウ
at 2014年08月06日 17:48
