2014年05月08日
ウォータージャグコック交換〜私でもできるDIY〜
こんにちは。
GWも過ぎ去り、日常生活に戻った今日この頃。
皆さんお元気でしょうか?
我が家は昨日から絶賛胃腸炎中で、子供二人がダウン中。
ろくに仕事に行けておらず、会社の皆さんの(キャンプばっかいってるから体調壊すんだよ)という視線を感じなくはないですが、気づかないふりをしています
そんなわけで家で暇しているので、初★DIYをして見ました~
GWも過ぎ去り、日常生活に戻った今日この頃。
皆さんお元気でしょうか?
我が家は昨日から絶賛胃腸炎中で、子供二人がダウン中。
ろくに仕事に行けておらず、会社の皆さんの(キャンプばっかいってるから体調壊すんだよ)という視線を感じなくはないですが、気づかないふりをしています

そんなわけで家で暇しているので、初★DIYをして見ました~

DIYと呼べるほどのものかはさておき、掲題の通り、ウォータージャグのコックを交換してみます

Beforeはこちら


カラーが気に入ったのと、太った安定感のあるフォルムに親近感を覚えて購入しましたが、皆さんのご経験のとおり、片手が塞がりとっても使いづらい

最近ではあまり持って行くこともなく、鍋に水をいれる始末

でも夏場になるにつれ、水は重要ですよね~
諸先輩方がイグルーのジャグを焼酎コックに変えていましたが、コールマンでのレポが数少ない…
一つだけやっているレポを見つけられたので、私でも出来るかしら?とレッツトライ

届いた部品はこちら


私が購入したのはこちら↓
なにが最新型なのかという疑問はありますが

![]() 安全検査済!焼酎サーバー用コック(蛇口) |
封をあけるとこんな感じ

コールマンの蛇口はグルグル左に回すとポロリ

焼酎コックをいれてみると、すんなり収まってくれます

ただコールマンで邪魔するのは内部の突起。

コレをせこせこカッターで削りとると

あらスッキリ

と、簡単に書きましたが、このカットする工程少し大変

男の人ならすんなりかしら

カットした後、もう一度コックを差し込み、付属の金属ナットで内側から固定

わーい


なんて簡単なんでしょ

早速お水をいれてみます


これくらいで実験

ふむふむ水漏れもないようです。
ま、大抵の事が気にならないタイプなので、多少の水漏れは許すつもりでしたが。

早速コックをひねってみます


おぉ~!なんて便利

蛇口がメタルになって、心なしか高級感

(でも乗せているのはダンボールw)
これからはちゃんと使ってあげようと思います


ちなみに結構部品が余ります


関係ないですが、ポチった物が届いたので、こちらもご紹介


大好きなホーロー製のタンブラーとバットです♡
ホーロータンブラーが代官山のTSUTAYAで売ってたんですが、一個1600円

ネットで探してお安いのと、色が好みの物をチョイス

渋いグレーが好みです

![]() 【3,000円以上送料無料】おしゃれなホーロー製【あす楽】ホーロータンブラーアンプリュスGY【HL... |
これらもキャンプで活躍させたいでーす

A&F×シアトルスポーツソフトクーラーとSTANLEYハードクーラー
暇で不器用な人向き プチDIY
マーベラスカラーチェンジの巻
昭和レトロ ダイヤドリンクジャー
スポオソで火器見直し祭
ストウブdeスタッキング
暇で不器用な人向き プチDIY
マーベラスカラーチェンジの巻
昭和レトロ ダイヤドリンクジャー
スポオソで火器見直し祭
ストウブdeスタッキング
Posted by コショウ at 20:10│Comments(6)
│ギア(ごはん系)
この記事へのコメント
おはようございます。
私も変えました。
簡単ですよね。
けど、水の出が悪くないですか?
コックも硬いのがちょっとって
感じですが、押しっぱなししなくて
いいからいいんですけどね;^_^A
私も変えました。
簡単ですよね。
けど、水の出が悪くないですか?
コックも硬いのがちょっとって
感じですが、押しっぱなししなくて
いいからいいんですけどね;^_^A
Posted by naru1970
at 2014年05月09日 08:31

naruさん
やっぱり皆さんかえてるんですね~。
私はコックがホントにこれでいいのかなと買うのに少し不安だったので、リンクはった記事にしてみました。
確かに固めだし、お水も沢山はでないですね。
鍋にお水を取る時などは時間がかかりそうです(^^;;
でも前に比べりゃ天と地の差♪( ´▽`)
両手が洗えるって素晴らしい!
やっぱり皆さんかえてるんですね~。
私はコックがホントにこれでいいのかなと買うのに少し不安だったので、リンクはった記事にしてみました。
確かに固めだし、お水も沢山はでないですね。
鍋にお水を取る時などは時間がかかりそうです(^^;;
でも前に比べりゃ天と地の差♪( ´▽`)
両手が洗えるって素晴らしい!
Posted by コショウ
at 2014年05月09日 10:47

こんにちは!
GWが終わってまもなく自作をされてるブロガーさんをちょくちょくおみかけしますが、
みなさん、すごいバイタリティですね〜。
自分はまだ休みボケと疲れがとれず、GW中のレポもまだ・・・(-_-;)
積載に制限がある我が家にとっては
ウォータージャグはキャンプ場で使いたい、憧れの道具のひとつです。
一応持ってはいるんですが、車に載らないので、もう何年も使ってません(>_<)
キャンプではホムセンで買ったナイロン?ビニール?のつぶせるヤツ使ってます。
でもデイキャン用とかにまた使ってみようかな。。。
ホーローのタンブラー、カワイイですね(^^)
GWが終わってまもなく自作をされてるブロガーさんをちょくちょくおみかけしますが、
みなさん、すごいバイタリティですね〜。
自分はまだ休みボケと疲れがとれず、GW中のレポもまだ・・・(-_-;)
積載に制限がある我が家にとっては
ウォータージャグはキャンプ場で使いたい、憧れの道具のひとつです。
一応持ってはいるんですが、車に載らないので、もう何年も使ってません(>_<)
キャンプではホムセンで買ったナイロン?ビニール?のつぶせるヤツ使ってます。
でもデイキャン用とかにまた使ってみようかな。。。
ホーローのタンブラー、カワイイですね(^^)
Posted by Ame
at 2014年05月09日 11:35

Ameさん
私のは自作と呼べるほどのシロモノでなく、交換なんですけどw
でも自分一人で出来た事がとても嬉しかったです♪( ´▽`)
我が家もウォータージャグは冬場は積載の関係で持って行けません。
ストーブと交代といった感じ。
でもね、最近ルーフボックスポチったんですよw
これで積載が楽になる…後部座席が広々座れる…と思うとムフフです(o^^o)
私のは自作と呼べるほどのシロモノでなく、交換なんですけどw
でも自分一人で出来た事がとても嬉しかったです♪( ´▽`)
我が家もウォータージャグは冬場は積載の関係で持って行けません。
ストーブと交代といった感じ。
でもね、最近ルーフボックスポチったんですよw
これで積載が楽になる…後部座席が広々座れる…と思うとムフフです(o^^o)
Posted by コショウ
at 2014年05月09日 13:58

おはようございまーす!
なーんか最近、ブログでよくジャグの記事を見掛けますねぇー!(^^)
コック交換の記事も。(笑)
金属製にすることで高級感も出るなら一石二鳥ですね!
これからの季節、大活躍間違い無しですね!☆
なーんか最近、ブログでよくジャグの記事を見掛けますねぇー!(^^)
コック交換の記事も。(笑)
金属製にすることで高級感も出るなら一石二鳥ですね!
これからの季節、大活躍間違い無しですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年05月10日 05:23

TORIPAPAさん
そうなんですか~?
生きている世界が狭いからか気づきませんでした。
やっぱり夏前という季節が、みんなをコック交換に駆り立てるのでしょうか?
少なくとも私は間違いなくそのクチですw
そうなんですか~?
生きている世界が狭いからか気づきませんでした。
やっぱり夏前という季節が、みんなをコック交換に駆り立てるのでしょうか?
少なくとも私は間違いなくそのクチですw
Posted by コショウ
at 2014年05月10日 08:16
